不登校児童生徒と保護者を支援します
〒669-5135 兵庫県朝来市山東町森字向山3045-101
TEL:079-676-4724 FAX:079-676-4721
HOME
但馬やまびこの郷
について
所長あいさつ
施設紹介
施設利用リーフレット
施設紹介パンフレット
テーマソング
児童生徒・
保護者の方
宿泊体験活動
地域やまびこ教室
やまびこ親の会
やまびこフェスタ
進路相談会
教育相談(保護者・児童生徒)
保護者向け機関誌「やまびこ」
教職員・
指導者の方
不登校担当教員研修会
公開講座
不登校に関する研修会
不登校の子どもに学ぶ実践研修会
兵庫不登校支援ネットワーク推進会議
教育相談(教職員・指導者)
指導者向け機関誌「虹のかけ橋」
各講義記録
学生ボランティア・
実習を希望の方
学生ボランティアについて
実習について
ブログ
2022年4月~2023年3月
2021年4月~2022年3月
2020年4月~2021年3月
2019年4月~2020年3月
年間予定表
(当面の受入れについて)
入所の申込み
について
申込みの流れ
申込関係書類
食事注文とキャンセルについて
オンラインによる学習支援について
刊行物等
「不登校の未然防止」事業報告書
不登校未然防止リーフレット
適応指導教室運営ガイドプラン
不登校支援ガイドライン
遊びを取り入れた仲間づくり
よくある質問
アクセス
ブログ
2022年4月~2023年3月
兵庫県立但馬やまびこの郷
>
ブログ
>
2022年4月~2023年3月
第8週が始まりました!(hi5テスト)
詳細を見る
第4週が始まりました!
大自然の中で
5月19日(木) 遠くへ出かけよう(八反滝、神鍋溶岩流散策) 今日の遠くへ出かけようは八反滝と神鍋山です。 八反滝では、石を投げて水切りをしたり、花や鳥を見たりしました。 昼食は但馬ドームでクッ...
詳細を見る
第3週が始まりました!
「楽しむ力」発揮の5日間でした!
5月13日(金) 雨 活動の振り返り、清掃活動、お別れ会 宿泊体験活動も最終日。みんなとても元気です。 今週は中学生2人と、小学生1人が5日間をともに過ごしましたが、 お互いのことを思いやって行動...
詳細を見る
第2週が始まりました!
充実した4日間でした!
4月28日(金) 晴れ 活動のふり返り、清掃活動、お別れ会 宿泊体験活動も最終日。 昨日は天橋立に行って、みんな結構歩きましたが、子どもたちは特に疲れも見せず、 元気です。朝食後、遊びのへやで卓球...
詳細を見る
受入れ第1週が始まりました!
5日間、あっという間でした!
4月22日(金) 活動のふり返り、清掃活動、お別れ会 今日で受入れ第1週が終わります。 あっという間の5日間でした。子どもたちも存分に楽しんだようです。 準備されたプログラムをただ楽しむだけでは...
詳細を見る
新しいスタッフを紹介します!
新スタッフ あっつん
初めまして!「あっつん」です。 趣味はスポーツ全般(見るのもやるのも大好きです)。 テレビを見るのも大好きで、お笑いやアニメを見ています。 できるようになりたいことは、ピアノを弾くこと。 かっこい...
詳細を見る
桜が満開です!
絶景のやまびこです!
4月5日(火)晴れ 今週に入って晴天が続き、やまびこ周辺の桜も満開となりました。 遊歩道周りの桜も咲き、まさにやまびこ全体が桜に包まれているようです。 ただ、子どもたちがやまびこにやってくるのは...
詳細を見る
2022年度がスタートしました!
今年度もよろしくお願いします!
4月1日(金) 晴れ いよいよ2022年度がスタートしました! 但馬やまびこの郷も新しいスタッフを迎え、受入れ第1週に向けて、 準備を始めました。 また元気な子どもたちの笑顔が見られることを楽しみ...
詳細を見る
ページ一覧
第8週が始まりました!(hi5テスト)
第4週が始まりました!
第3週が始まりました!
第2週が始まりました!
受入れ第1週が始まりました!
新しいスタッフを紹介します!
桜が満開です!
2022年度がスタートしました!